カテゴリー: 学年の広場
高学年宿泊学習
前進した73日(1年生)
入学してから今日で73日目となった1年生です。たくさん学び、挑戦し、目標の「かっこいい1年生」に近付きました。今日は、1学期最後の日です。
1限目は、初めてのオンラインでの終業式。真剣な態度で聞いていました。教室では、「できるようになったこと発表会」をしました。その後、暑さを気にすることなく、畑のお世話に行きました。2学期にも元気な実がなるように、ポップコーンに支柱を立てたり除草したりしました。
4限目は、「しばらく全員で一緒にする活動ができないね」と、体育館で「かわりドッジボール」をし、汗を流しました。
初めての長い夏休みですが、元気に、自分の立てた目当てに向かって過ごしてほしいと思います。
夏休みに向けて(5・6年生)
夏休みに向けて準備!(3年生)
待ってました!「やさいパーティーパート①」
昨日、前庭の畑のスイカを収穫しました。小玉ですが、ずしりと重く中身がよくつまっていそうでした。今日は、グラウンド側の畑のトウモロコシを収穫しました。こちらもやや小ぶりですが、実がぎっしり詰まった感触がありました。
午前中に、ピカピカ大作戦で教室をきれいにしました。そして、いよいよ5時間目、待ちに待った「やさいパーティー」の時間でした。
まずは、きんきんに冷えたスイカをぱくり!「あま~い!」「つめたい!」と大喜び。そして、次は、熱々のトウモロコシ。「あっつ!」「おいしい!!」と大満足。暑い中、お世話したことも忘れる美味しさでした。
食べ終えると、「こんどは、サツマイモだね!」とさっそく第2弾を心待ちにしている子供たちでした。
税について学んだよ(6年生)
地区探検をしたよ②(2年生)
今日の読み聞かせは…(3・4年生)
3年生と4年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。
3年生は、「あーといってよあー」と「あ」という2冊の絵本を読んでいただきました。
おはなしJA夢の方に絵本を読んでもらいながら、いっしょに声を出しました。うれしいときの「あー! 」、かなしいときの「あー」等いろんな「あー」の声を出しながら、子供たちはみんなニコニコでした。「あ」という絵本は、子供たちもよく知っている谷川俊太郎さんの本でした。「あ」の付く言葉の楽しい世界を味わいました。
4年生は、「いわしくん」「つかまえた」「なつのいちにち」という3冊の絵本を読んでいただきました。海の話、川の話、そして草原の話と、子供たちは間もなくやってくる夏休みをイメージしながら聞いていました。
おはなしJA夢さんは、いつも表現力豊かに読んでくださるので、子供たちは、すっと物語の世界にひきこまれています。2学期もどうぞよろしくお願いします。