集中して聞いたよ(読み聞かせ)

今日は、3年生と6年生の教室で、「読み聞かせ」がありました。

3年生は、「カエルの目だま」というお話を読んでいただきました。自分の目だまを自慢するトノサマガエルと他の生き物との関わりから、生き物はそれぞれに適した目を持っていることが分かる物語でした。生き物が大好きな3年生の子供たちは、とても集中して聞いていました。

 

6年生は、「ふるやのもり」という紙芝居を読んでいただきました。泥棒やオオカミが震える化け物の正体や「サルの顔の色やしっぽの形の謂れ」に関心を高めながら、子供たちは聞き入っていました。

 

毎回、学年の子供たちの関心や季節に合ったお話を選んで「読み聞かせ」をしていただいています。

チームワークが勝負(3・4年生)

3・4年生は、体育科の学習で「フラッグフットボール」をしています。

リーグ戦を経て、どのチームも4年生が中心になって作戦を立て、攻撃力も守備力もアップしてきています。

途中、4年生が3年生にアドバイスする姿もよく見られるようになりました。

 

 

まだまだ、チーム力は高まりそうです。

福光地区を探検したよ(3年生)

3年生は、「福光地区探検」に出かけ、主な公共施設を見学したり、地図や地図記号と照らし合わせて自分たちが住む地区の様子を確かめたりしました。

まず、福光駅から市役所に向かって歩きました。市役所では、教育総務課の方に庁舎内を案内していただきました。最後に案内していただいた4階の「議場」はとても広く、子供たちは「映画館みたい」「テレビで見た裁判所みたい」と驚いていました。

 

中央図書館では、職員の方に、「郷土の資料コーナー」や「季節の図書コーナー」、「絵本コーナー」等を案内していただきました。関心のある本があったようで、家の人ともう一度行きたいとつぶやいていた子供たちもいました。

 

その後、郵便局や福光公園にも行ってきました。

小雨が降る中ではありましたが、子供たちは、町の様子を確かめながら歩いていました。

お世話いただいた各施設の職員の皆様、ありがとうございました。

チョウを育てよう(3年生)

3年生は理科でチョウを育てています。

2日ぶりに見てみると、どの班の幼虫も、サナギになってふたの裏に付いていました。

 

 

子供たちは虫メガネで、幼虫やサナギの様子を観察した後、枯れてきたキャベツを新しいものにかえたり下にしいてあった紙を湿らせたり、虫かごを掃除したりしていました。

優しく世話をしている3年生でした。

5月18日 西太美地区を探検したよ(3年生)

3年生は、4回目の校区探検に出かけました。今回は、西太美地区です。

まず、西太美神社に出かけました。その他に、太美郵便局や才川七交差点周辺の見学をしました。

坂道も多く長い道のりでしたが、子供たちは、地図を確認しながら元気に歩いていました。

 

 

 

 

5月12日 社会科 地区探検③北方面(3年生) 

3回目の探検は、学校の北方面へ行きました。子供たちは「あ、工場だ」「ここが、リンゴ園のところだ!」などと建物を見付けながら進みました。

途中、神社の所である子供が「あ、お祈りしてこよう!」と駆け出すと、ほかの子も次々と・・。口々に「土曜日、晴れますように」「運動会で〇団が勝ちますように」「運動会の後、おいしい〇〇のお店に行けますように」「テストで100点取れますように」などと神様にお願いする姿にほっこりしました。

お寺やお地蔵さん、道の傾斜等もしっかり目で見て確かめてきました。

4月28日 社会科 地区探検①東方面(3年生)

3年生は、社会科で学校周辺の様子を学習しています。

今日は、東方面を調べに行きました。

出発時は、「この坂上るの?!」と不安気な表情でした。

でも、歩き出すと「神社がある!」「柿の木畑だね」「昔の保育園だよ」「あ、消防車のある所だ!」などと、施設や土地の使われ方を確かめながら進みました。

帰り道は、「北側には、大きな建物が多いね。どうしてかな?」
「次は、どこを見に行けるかな?」などとつぶやきながら、わくわくした表情で歩いてきました。

  

4月27日 運動会がんばるぞ!(結団式)

運動会に向け、結団式を行いました。

この日のために、1週間以上前から、5、6年生は、色団ごとに分かれアイディアを出し合いながら準備や練習に取り組んできました。

自己紹介を終えた後、団長、副団長、応援団長の指示に合わせて、全員で練習しました。

 

 

 

5、6年生が手本を示すと、下級生はそれに応え、真剣に声を出したりポーズをとったりしていました。

結団式後、高学年で結団式の振り返りをしました。各団の振り返りから、「下級生への指示の出し方が難しかった」「次は先生の手を借りずに自分たちの力で進めたい」などの意見がありました。全体を率いることの難しさやまとめることの大変さを実感したようです。

リーダーシップを育てる絶好の機会となるように支援していきます。
『福光南部小学校のリーダー』としての今後の成長が楽しみです。

4月27日 自転車の安全な乗り方教室(3年生)

3年生は、育成会学級委員の方にご協力をいただき、「自転車の安全な乗り方教室」を行いました。

南砺警察署の方から自転車点検の仕方や乗るときのきまりや注意について話を聞いた後、実際に自転車に乗って、正しい乗り方を学習しました。まずは、自転車の点検をすることや自分の体に合った大きさの自転車に乗ることが大切だということが分かりました。

 

コース練習では、信号機をよく見て出発前に必ず左右を確認すること、曲がるときには、一度自転車からおりて方向を変えることなど、実際に体験しました。

 

 

ご指導いただいた南砺警察署の前田さん、駐在所の大江さん、そしてお忙しい中、練習コースの設営や片付け、そして見守りにご協力いただきました育成会学級委員の皆さん、ありがとうございました。

4月26日 1年生のみなさん!おめでとう!

「入学おめでとう集会」を行いました。

久しぶりに全校児童が体育館に集まって行いました。

進級してから約3週間、1年生に「おめでとう」の気持ちを伝えようとそれぞれの学年が一生懸命準備してきました。

2年生と手をつないで花のアーチをくぐります。

2年生からは「お祝いのペンダント」がプレゼントされました。似顔絵とメッセージが書いてあります。1年生は嬉しそうにペンダントを見つめていました。

3年生からは「『あ』ンパンマンによる南部っ子の約束」と「ほっとあっとなんと体操」の発表です。

南部っ子として守らなければならない約束を分かりやすく伝えていました。

  

4年生からは「リコーダー演奏」のプレゼントがありました。

12人の心を合わせて『負けないで』を演奏しました。とてもきれいな音色でした。

5年生からは「クイズ!南部小の神様がおりてきた」の発表です。

安全に学校生活を送ることができるように、気を付けなければならないことを分かりやすく劇にして伝えました。  

そして、6年生は集会の企画と運営を行いました。

最高学年として1年生に少しでも早く学校生活に慣れてもらいたい、これからの学校生活を楽しみにしてもらいたいという思いから準備を進めてきました。

1年生に楽しんでもらいたいという気持ちがあふれた温かい集会になりました。

明日からは、運動会に向けて全校で力を合わせて取り組んでいきます。

これからの南部っ子の活躍が楽しみです。

 

 

1 10 11 12 13 14 17