明日はがんばります!

いよいよ明日は、学習発表会です。

子供たちは、学習発表会で頑張っている姿を家族や地域の人に見ていただこうと、最後まで精いっぱい練習に取り組みました。

また、作品展示や校内掲示、6時間目には、5・6年生が、会場の設営や掃除、係の仕事の確認を行いました。みんなで協力して準備を進めている姿に、明日の学習発表会に対する意欲を感じました。

 

ご家族の皆さん、地域の皆さん、明日の学習発表会では、子供たちの頑張りに対し温かい応援をお願いいたします。

温かい朝のあいさつ②

17日に続き、青少年育成事業の一環として、校舎前にて「あいさつ運動」を行いました。

青少年育成南砺市民会議福光支部より役員の方に来校いただき、運営委員会の子供たちと一緒に挨拶の声をかけてくださいました。

今回は、委員会の子供たちの発想で、「あいさつアーチ」が設置され、子供たちは朝の挨拶をしたらそのアーチをくぐって学校に入りました。アーチには、「大きなこえで」「自分から」などといった言葉が吊り下げられています。

 

嬉しそうに通る子、照れながら通る子などいろいろでしたが、挨拶をすることの意識づけにつながっていたようです。

これからも、温かく気持ちのいいあいさつの輪を広げていきましょう。

前庭で楽しく遊ぼう

秋晴れのとても気持ちのいい日でした。

子供たちは、休み時間になると、一斉に前庭に出て友達と仲良く遊んでいました。

 

 
2年生は、わんぱく相撲に出た子供たちを中心に、砂場に土俵をかいて相撲をしていました。自分たちでルールを確認して楽しそうに遊んでいました。

「なんと食育の日~徳島県~」(今日の給食)

今日は、なんと食育の日、徳島県の献立の日でした。

献立は、いり飯、でこまわし、わかめサラダ、豚汁、牛乳、すだちゼリーです。

酢や醤油で味付けしたちりめんを具材とともにご飯に混ぜ合わせて作る「いり飯」は、100年以上にわたって伝承されている徳島県の郷土料理です。また、一口サイズのじゃがいも、そば団子、岩豆腐、こんにゃくを串にさして味噌だれをつけて焼く「でこまわし」は、三好市祖谷地方の郷土料理です。ぐるぐると串を回しながら作る様子が阿波人形浄瑠璃の「木偶(でく)人形」に似ているため、この名がついたと言われているそうです。わかめやすだちゼリーの「すだち」も徳島県の特産です。

特に「いり飯」は、「おいしい」と子供たちにも大好評でした。
徳島県の食をよく味わっていただきました。

みんなが主役 心を一つに輝こう!①

校内学習発表会を行いました。

どの学年の子供たちも、今までの練習を思い出しながら精いっぱい演技をしました。

 

 

 

 

子供たちは、今日初めて、他の学年のステージ発表を最後まで見ることができました。
他の学年の発表を見て刺激を受けたのか「もっと頑張ろう!」と思った子供たちがたくさんいたようです。

今日の振り返りを生かして、10月21日(土)の学習発表会では、今日以上に子供たち一人一人の輝く演技、みんなの心が一つになった姿が見られることと思います。
地域の皆さん、ご家族の皆さん、当日はご参観のうえ温かい応援をお願いいたします。

太陽と影の関係は?(3年生)

3年生は、理科の学習で影について調べています。

「影は、太陽の光が当たらないところにできるよ」「太陽は動いているから、影のできる向きが変わるよ」という子供たちの発言を基に、①太陽がある方向と影ができる方向の関係②太陽はどのように動いているかを観察しました。

子供たちは、遮光プレートを使って初めて太陽を見ました。太陽の姿に子供たちは感動していました。

 

温かい朝のあいさつ

青少年育成事業の一環として、校舎前にて「あいさつ運動」が行われました。

青少年育成南砺市民会議福光支部より役員の方が来校され、運営委員会の子供たちと一緒にあいさつの言葉をかけてくださいました。

 

折りしも、昨日から運営委員会が企画した「『さん』づけあいさつをしよう週間」が始まっています。
子供たちの「〇〇さん、おはよう」の温かい元気な挨拶の声に、役員の方からお褒めの言葉をいただきました。
青少年育成南砺市民会議福光支部役員の皆さんと行うあいさつ運動は20日(金)もあります。
地域の方々と一緒に、すてきな挨拶を広げていきたいです。

地域の方と触れ合おう④(6年生)

6年生は、東太美交流センターを訪問し、地域の方と触れ合う活動をしました。今回が、地区の交流センターでの最後の交流です。

今回は、最初に、地域のお年寄りの方々の前で、自分たちが調べたことを発表し火災予防を呼びかけました。地域の方は、「へえ」「そうか」など、つぶやきながら聞き、最後には大きな拍手を送ってくださいました。今回も、リーフレットやステッカーを地域の方一人一人に配ったり、自分たちが夏休みにかいたポスターの掲示をお願いしたりしました。インタビューでは、「大変参考になりました」「家に帰ったらすぐに、掃除機でコンセントのほこりを取ります」などと答えていただきました。

 

 

その後、2チーム対抗の輪投げゲームや5~7人グループになって風船バレーを楽しんだりしました。
最後に、2曲歌いました。今回も、「ふるさと」は、地域の方も一緒に歌ってくださいました。
大きな拍手を送っていただいたり温かく声をかけていただいたりして、子供たちはとてもうれしそうでした。

東太美地区の皆さん、ありがとうございました。

「さん」づけあいさつをしよう

今日から、運営委員会が企画した「『さん』づけあいさつをしよう週間」が始まりました。相手の名前を「さん」づけで呼んであいさつをして、優しい心でいっぱいの学校をつくろうという目当てで実施しています。
今日は、運営委員会の子供たちが玄関前で大きな声で「〇〇さん、おはよう」と、名前を呼んであいさつをし、強調週間の意識づけをしていました。

 

これからも明るく温かい学校をみんなでつくっていきましょう。

1 2 3 4 5