5年生 青菜をゆでよう

家庭科の学習で、ほうれん草をゆで、変化を調べました。

「固いしんの部分から鍋に入れるよ。」「端をそろえて切らないとね。」

と調理の手順を確認しながら、お浸しをつくりました。

試食では、「茹でたらやわらかく、しんなりしたね。」「ほうれん草のお浸しっておいしいね。」

と話していました。

3年 理科「チョウを育てよう」の学習から(6月5日)

理科の時間に、3年生の畑のキャベツを観察しました。

キャベツの葉の裏のモンシロチョウの卵を見つけました。

一人一人虫眼鏡で確認し、「こっちにもあったよ。」「ほんとや。」と歓声が上がりました。

「卵が黄色いわけは、きっとこうだと思うよ。」と口々に考えを伝え合う姿も見られました。

チョウに育つ様子を学習することを、とても楽しみにしているようでした。

図工  みんな なかよく活動できました(6月5日)

6月4日。2限に図工「いろいろ ならべて」をしました。

折り紙、ゼリー・プリンのカップ、ペットボトルのキャップ、おはじきを使って、地面に 並べました。

同じ形を楽しそうに並べていました。友達となかよく、並べることができました。

最後に、みんなで はい チーズ。

 

4年理科「あたたかくなると」の学習から(5月28日)

久しぶりの登校日でした。サクラの木とヘチマの様子を観察しました。

まず一人一人が温度計で気温を調べました。4月に観察したときと比べると気温がずいぶん高くなっていました。サクラは、葉が大きくなり、数も増えていました。

ヘチマの畑には、子葉が出てきており、子供たちは、「他の草より緑色が濃いね。」「丈夫そうな葉だね。」などと話しながら記録していました。今後の変化や生長が楽しみな様子でした。

給食室へレッツゴー

生活科での学校探検。4月に行ったことがない場所は・・・?そうです。給食室です。

普段は、給食を作っていらっしゃるため、入ることができない場所です。給食開始に向けた消毒作業の前に、特別に中に入れてもらいました。

子供たちは、大きなしゃもじを使って、かきまぜるまねをしました。フライヤーで、揚げ物をすくうまねもしました。

100人以上の給食をつくる道具の大きさに、びっくりしていました。

 

1年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。もりたです。げんきに すごして いますか。

さて、みなさんに  すこしでも がっこうのことを おもいだして もらおうと くいずを かんがえました。

がっこうたんけんは、いちど しましたね。 「そんなの、かんたんだ」と いって しまった そこの あなた。

ぜひ、2もんとも せいかい してくださいね。では、

だい1もん

① これは、なんでしょう。

② これは、どこにあるでしょう。

 

こたえはここ

これは、かんたんでしたね。では、もういちもん。こんどは、ちょっと むずかしいですよ。

だい2もん

①これは なんでしょう。

②これは どこに あるでしょう。

 

こたえはここです

みなさんと あえる ひを たのしみに しています。

さいごに ふつかぶんの かだいを だします。

 

1年生学習予定 ここをクリックしてください

2年生のみなさんへ

げん気にすごしていますか?みなさんは、おうちでいっしょうけんめい学しゅうをしていることとおもいます。

学しゅうしたプリントなどから、みなさんのがんばりがつたわってきましたよ。すばらしいです。

みなさんにつぎの学しゅうよていひょうです→学しゅうよていひょう(クリックしてください)

まだ休校がつづきますが、もうすこしおうちでがんばりましょう。

さて、先生は、みなさんがもってきたやさいのなえをうえました。学校がはじまってからは、まい日水やりをして、大きくそだてましょうね。

先生もみんなのやさいも学校でまっていますね。

 

1 67 68 69 70 71