育成会総会・学習参観・南部校区安全の集い・学年懇談会(4月16日)

4月16日に、育成会総会・学習参観・南部校区安全の集い・学年懇談会を行いました。

育成会総会では、新年度の役員案や予算案が承認されました。

今年度最初の学習参観を迎えた子供たちは、緊張しながらも、保護者の皆さんに見守られる中、張り切って学習に取り組んでいました。

 

入学式

入学式(4月8日)

午後2時から、入学生、来賓、保護者、教職員のみで、入学式を行いました。

入学生の呼名では、20人全員がしっかりと返事をしました。

明日からの学校生活への希望や期待があふれているようでした。

式場から教室に戻っても、教師の話に反応して返事をしたり手を挙げたりするなど、みんな受け答えができました。校長先生がお話しされた「自分の気持ちを表せる子」になっていましたね。

さあ、明日から、元気よく登校するのを待っていますよ。

令和3年度スタート

新任式・始業式(4月7日)

この度の異動で転入してきた先生方の紹介を校長先生よりしていただきました。

子どもたちの目は新しい先生方に興味津々。しっかりと目をつないで聞いていました。

その後、第1学期の始業式を行いました。

転入してきた先生が校歌を聞いて一言、

「歌声がきれいだね」とささやいていました。

今年もきれいな歌声を響かせたいと思います。

修了式・退任式(3月24日) 

1年間を振り返り、自分や仲間の成長を確かめるとともに、新しい学年に向けて目当てをもって過ごそうという気持ちを高めました。(修了式)

また、今年度でご退職、ご退任なさる方の退任式を行いました。

お世話になったことへの感謝の気持ちを、態度と言葉で表しました。(退任式)

おまつりの音楽をつくろう(1・2年)

合同音楽の授業で、おまつりの音楽をつくっています。4人1グループとなり、一人が4小節のリズムをつくります。まずは、「ドン」「ドコ」「ウン」の3つを使ってワークシートに書き込みます。その後、タブレットに打ち込み、自分がイメージした音楽かどうかを確かめたり音声に合わせて手拍子をしたりします。最後は、4人の音楽を組み合わせ、全員でそろって練習します。先生の合格がもらえたら、しめ太鼓とうちわ太鼓をたたきます。どのグループも競うようにテストを受け、どんどんリズム打ちがうまくなっていきました。    

 

 

1 136 137 138 139 140 156